ISOを活用した組織を元気にする
シスラボISOネットワーク

シスラボISOネットワークトップイメージ

コンサルの現場から

コラムNo.208

『「よし、みんなでやろう」という組織力の低下』


企業の研修担当者と話題になった。1970年代はQCサークルが盛んな時代であった。QCサークルとは、同じ職場内でQC活動を自主的に行い、職場の管理や改善を継続的に行う。この体験を通して、自己啓発、相互啓発を行う全員参加の小グループ(チーム)である。

このようにして組織の中に、協働作業、コミュニケーション能力、人間関係が作られていった。QCサークルは、TQCの一環としてチーム力(組織力)を向上させ、世界に冠たる品質管理力を築いた。

しかし、企業環境の変化、価値観の変化と共にQCサークル活動が下火になり、「チーム力(組織力)」よりも一人ひとりの「個人力」の評価にウエイトが移ってきている。

過程よりも結果を評価する個人力の評価ウエイトが高まるにつれ、人と人の関係がバラバラになり、より狭い範囲でしかものが見えず、協働作業ができず、結果的に部分最適化はよいが、全体最適化にならず、チーム力(組織力)が低下する。

最近の中小企業内では、QCサークルの体験者が退職時期となり、どんどん少なくなってきている。教育を受けてない、体験してない30代、40代の中堅社員のチーム力(組織力)が低下し、経営者が「笛を吹いても踊らない」現象が起きている。

組織力とは、「よし、みんなでやろう」ということである。他人との関係を築くことであり、自主性を育てることである。


文・末広繁和
更新日:2006-02-03 12:14:35

シスラボISOネットワークバックイメージ
SYSLABISO.com  
(C)2000-2008シスラボISOネットワーク All rights reserved.
コンテンツ内の画像、文章、HTMLなどの転載禁止
著作権で保護されています。
Powered by CINFO.jp
  シスラボ・スエヒロ
syslab-ISO-networkを運営している シスラボ・スエヒロのホームページ。
お問い合わせ・質問などはこちらまで。